三村せんせーと行く「大人の社会科見学「写真弘社」編
プロラボとは、主にプロのカメラマンを相手にフィルムの現像やプリントを行う現像所です。
「プロ」とつくだけに、ちょっとハードルの高い「プロラボ」。
最近は以前より敷居も下がり、写真愛好者の方にも少しずつプロラボでのプリントが定着してきました。
特に写真展を開催・参加された方はプロラボでのプリントを経験した方も少なくないと思います。
とはいえまだまだハードルの高いプロラボ。
どんなところなのかな、頼みたいけどどうやって頼んだらいいのだろう。自分でプリントしたり街のDPEに依頼するプリントと何が違うんだろう。そんな方に参加してもらいたい企画を用意しました。
題して『三村せんせーと行く「大人の社会科見学「プロラボ・写真弘社」編』
写真弘社さん全面協力のもと、御用達の三村せんせー引率で、普段あまり見られないラボの見学とプリントを体験。プロラボの利用方法を楽しく学べる社会科見学です。
---------------------------------------------------
【概要】
▼日時: 2024年10月19日(土)15-17時
▼場所:写真弘社 秋葉原本店
〒101-0031 東京都千代田区東神田3-2-3 ※現地集合、解散
https://www.shashinkosha.co.jp/index.php
▼人数:12名まで(最少催行人数8人)
▼講師:写真弘社スタッフ、三村漢
▼参加費:11,000円(税込)
▼データ入稿方法:プリントしたいデータ2枚(カラー、モノクロ各1枚)を下記メールアドレスにストレージ便でお送りください。
・メールアドレス:contact@ninegallery.com
・締め切り10月4日(金)
▼その他:
・キャンセルされる場合は1ヶ月前までにご連絡をお願いします。それ以降はキャンセル料金が発生します。
1ヶ月前までのキャンセル:なし
前日のキャンセルの場合:50%
当日キャンセルの場合:100%
・お預かりしたデータは順次写真弘社にてプリント、現像を行います。入稿後の差し替えはできませんのでご了承ください。
◆当日の大まかな内容◆
【プロラボのお仕事紹介】
プロラボってどんなところ?どんなことをやっているの?
プロカメラマンからの信頼も厚い写真弘社さんにお仕事の紹介、制作現場を見学させていただきます。
大型プリンタでのプリント風景やプロッターによるマットのカッティングなどもご覧いただけます。
【インクジェットプリント、三村ADによる色校正指Before→After体験会】
各自ご用意いただくカラーデータ1枚をストレートプリント。
三村ADの色校正指示をご覧いただき、その場で技術者が指示を元にプリント。色校正の指示現場の見学、before→afterによる色校正の重要性を体験いただけます。
プリントは2Lサイズ。それ以上のサイズをご希望の方はその場で別途ご注文がいただけます。
複数枚数をご希望の方は別途ご相談ください。
【ラムダバライタプリント体験会】
写真をやっている方はよく聞くだろう「ラムダバライタプリント」。聞いたことはあるけれど、それって何?インクジェットとどう違うの?
そんな疑問にお答えしながら実際にご自身のデータでプリントでラムダバライタプリントを体験いただけます。
各自ご用意いただくモノクロデータ1枚をストレートで現像。
デジタルデータでラムダならではのライトから中間調への微細な階調表現、さらに特有の深いシャドウを体験いただけます。プリントはA4サイズ。三村ADによる色校正、再度の現像をご希望の方はその場で別途ご注文がいただけます。(ラムダの納品は別日になります)
<事前にご準備いただくもの>
・カラーデータ1枚
・モノクロデータ1枚
<お土産(お持ち帰りいただけるもの)>
・インクジェットカラープリント(2L半光沢、before→after 計2枚)
※beforeには三村せんせーの赤字指示が入ります。
・ラムダバライタプリント(A4 ストレートプリント1枚)
<補足>
・出来上がったプリントは展示などにご利用いただいてもOKです。
・プロラボで制作するモノクロラムダバライタは、美術館品質の1枚です。珠玉の1枚をご提出ください。
・別途のご注文については写真弘社定価の料金が発生します。
長くなりましたが、プロラボを一緒に体験したい方、お気軽にご参加ください。1人でも初めましてでも大歓迎です。
皆さまのご参加、お待ちしております!
このイベントは終了しました